高瀬渓谷 takasevalley

高瀬渓谷ツアー


限定許可車でしか行けない別天地へ
知る人ぞ知る北アルプス山麓の秘境へご案内

中部山岳国立公園内の一般車両立ち入り禁止エリアに位置するため、
間近で目にできる人は限られていた秘境・高瀬ダム。
ようやく限定許可車両によるツアー運行が認められ、気軽にご参加いただける
コースと価格で限定ツアーを実現することができました。
高瀬ダムまで許可車両で乗りつけることができ、体力的な負担はありません。
思わず息を飲む自然の雄大さと鮮やかな色彩を心ゆくまでお楽しみください。

車窓観光

龍神湖周辺
県道槍ヶ岳線を走る車窓からは高瀬川を右岸からも左岸からも眺めることができ、多彩な表情の渓谷美をご堪能いただけます。

北葛沢周辺(紅葉)
高瀬トンネル手前右手、北葛沢は特に紅葉が美しいと言われ、写真愛好家にも人気のポイントです。お見逃しなく!

葛温泉周辺
葛温泉に近づいたことを知らせるのは、ほんのり漂う硫黄の香り。林や道路で野猿が遊ぶ姿を見かけることもあります。

葛温泉〜七倉
葛温泉から七倉にかけては新緑も紅葉も見ごたえ抜群。この近辺では雪解け水が流れだす数か所の滝を眺めることもできます。

七倉ダム
七倉ダムで一般車両は通行止めとなります。許可車はエメラルドグリーンの湖水を横切るようにして高瀬ダムへ向かいます。

高瀬ダムの下の広場で下車観光10分

高瀬ダム(全景)
渓谷を縫うような山道とトンネルを走り抜けた先に現れる高瀬ダム。そのスケールと自然石の美しさ、渓谷美が織りなす光景に圧倒されます。

高瀬ダム(全景)
黒部ダムに次いで日本2位の高さ176m。ロックフィルダムとしては日本最大の巨大さを誇ります。ダム下広場まで入れるのは当ツアーだけです。

高瀬ダム(石積み)
湖水に埋没した箇所から採取した岩盤や砂礫など、自然の素材を積み上げて作られたロックフィルダムの壮大さは感動的。

高瀬ダムを下から見上げる
ダム下広場から見上げると積み上げられた一つ一つの石が人間の背丈を上回る大きさであることがわかり迫力が感じられます。

のぼり道
ダム下広場から見上げた石積みの堰堤に設けられたジグザグコースを登れるのは許可車だけ。高瀬ダムの最上部へ移動します。

高瀬ダムの下の広場で下車観光20分

高瀬ダム(展望台からダム湖)
ダムの頂上部に位置する展望台「槍見台」から一望するエメラルドグリーンの湖面。上流からの湯俣温泉の硫黄成分の影響で独自の色合いが生まれたと言われています。

綺麗なダム湖
ダム湖の色は、季節や天候、時間によって微妙に変化します。早朝の太陽光がきらきら反射する湖面の色彩は別格です。ダム湖百選にも認定されています。

ダム上部から槍ヶ岳
槍見台から仰ぐ北アルプスの山並み。鳥帽子岳や槍ヶ岳の雄姿までが遠望できます。登山愛好家垂涎のスポットです。

ダム湖の先に広がる渓谷
広大なダム湖と、その先に続く奥行きのある渓谷の対比を目に焼き付けて。心をそっと落ち着かせてくれる静寂さも堪能してください。

季節ごとに異なる魅力

残雪の春
4月末から5月初旬は、厳しかった冬の名残と春の息吹が混在し、季節の移ろいが体感できます。澄んだ空気がきりりと引き締まり、心身ともに爽快です。

新緑の夏
朝日に照らされて輝く新緑は、生命力と透明感に満ちています。標高約1200mともなれば猛暑とは無縁の世界。真夏でも涼しく凛とした空気を深呼吸してください。

紅葉の秋
紅葉の美しさを抜きに高瀬渓谷の魅力は語れません。鮮やかな赤色と輝くような黄色のコントラストがエメラルドグリーンの湖水に映える光景を記憶にとどめて・・・。

幻想的で風雅な姿も

高瀬ダム(展望台からダム湖)
実は、小雨や曇り空の日の高瀬渓谷も魅力いっぱい。まるで水彩画のような風情が味わえるうえ、霧や靄にかすむ山容は艶がかったようで写真撮影にも適しています。

※天候不良によって道路冠水等の恐れがある場合はツアーを中止いたします。

PAGE TOP